●パッケージは、いとうのいぢさん書下ろしイラストになっており、思っていたより全体的に分厚かった。
パッケージのハルヒの制服が北高(県立北高校)では無く、黒い制服(後に分かる)光陽園学院の服を着ているのかがずっと疑問に思っていたのですよね。あと、 『消失』 の意味 です。
劇場版と言う事もあり、長時間ということは覚悟していたのに、約2時間40分と3時間ぐらいあるのですね。
90分ぐらいかなと油断していました。昼過ぎから見始めて、終わる頃には日は傾き夕方になっていましたので。
>個人的には、やっぱり光陽園学院の制服のハルヒの方が断然可愛いと思った。。
決して普段の北高の制服が悪いと言うのではないのですが、光陽園学院の制服の方が品があると言いますか、上品な感じに見える。
【感想】
消失って、ハルヒが消失する所から物語が始まるのですね。
結構序盤で、 『消失』 の意味が分かり嬉しい気持ちになりました。
物語も、クリスマス前と言う事でハルヒのクリスマスパーティー会議が行われ、リアルでも後少しでクリスマス。
タイミング的に図ったような内容とストーリー展開ですね。
今回は、結構長門さんがメインで出てきますので長門ファンな方は 『キター』 な作品内容ではないでしょうか?
今までとは、全くイメージが異なる長門 有希。普段のクールなイメージとは違い照れたり、見つめると顔を背ける仕草を見せる長門さん。
こんな表情は、中々見れない貴重なシーンでしたよ。私的にはハルヒさんの方が好きなのですけど.... ....。
(分かってないと言う意見が多々湧きそうなのです)
しかし、
ハルヒだって結構いい魅力を見せつけていたではないでしょうか?
このシーン、かなりツボでした。1つ目は、ハルヒが路上でいきなり着替えようとする意思を未だ持っていたこと。
(1期でも、教室に男子が居ても着替えておりました)2つ目は、ポニーテールですよ!!
これが見れただけでも、7000円の買い物は実に満足な買い物でした。
内容的には、少し1度見た限りでは把握しにくいところも多々ありますが、濃い内容で見始めたらあっという間に長時間な作品のEDが流れていた。
ただ、不満な点と言いますか、最後の白色のチカチカするところは目に余り眼によろしくない写実でしたね。(汗)
あのような演出は苦手ですね。過去と行ったり来たりとハルヒシリーズならではな感じですけど奥が深いなぁ。
最後の方で、朝倉 涼子がやっぱり登場するのね。これは.... ....キョンにしてみたらトラウマになるなぁー。
風景にもかなり力の入れようを感じたましたので、撮影してみました。どうでしょう?この夜景。
写真なのかなと最初は疑いを覚えてもおかしくないレベルで、そこに舞う雪が京都アニメーションクオリティを感じさせられた。
これは、これで今日は楽しい1日を過ごせたと思いました。
ハルヒが消失した時、クラスの皆が「ハルヒ?知らない」と言いだした時は、私の頭の中もキョンと同じ状態で、事を考えながら見ないと、ただ見ていて理解できるアニメとは少し違うように感じられました。
最後は、いつもの仲間とハルヒに戻って一安心といった感じでした。
ですが、違う世界のハルヒの方を選んでいたらどうなっていたのだろうと考えてしまい、見終わった達成感の後にあの時選択を変えていれば?と自分の中でafterルートを考えてしまうのも内容の濃いさなのかも知れませんね。
ますます、PS3版のゲームが楽しみになってしまったじゃないですか。
あと発売まで約3ヵ月ですけど、楽しみと期待でたまらなくなりましたよ。
スポンサーサイト