新しい攻略キャラクター登場! 『栞』 栞が話す 『~でござるか?』 が個人的にツボでした。
エルシィが夜食を作れば、桂馬の叫び声と家が爆発する事態。
前回もケーキを作ると言う意気込みは良かったのですけどね。ドラゴンやらが出てきたのが予想外でしたよ。
小麦粉の分量を間違えて爆発したという事故と桂馬にいうが、確かに桂馬の言う通り小麦粉だけでは爆発しない。
『今時のパートーナキャラクターは知性と個性が必要』 と桂馬は言うが、中々難しい注文。日本史は出来るみたいですが、エルシィの日本史は黒船来航まで。
あっ!話が9話になりましたが、今回からは新ルートと言う事でいいのでしょうかね!?
やっぱり図書館はどこの学校も結構壮大に建てられているものなのですね。.... ....1階から2階は螺旋階段で3階、4階と思っていたより壮大でしたよ。てっきり1階建てで天井が高いイメージがあったのですけどね。
『チョベリバ』 『KY』 などの書かれた書物現代死語の本を見ておりますが、KYってもう死語扱いなのかー。⇒で、分かりやすい本からといい 『はたらくくるま』 の本をチョイス。
消防車の魅力に取りつかれたエルシィ。

エルシィは受付で本を尋ねるが、受付の子本の世界に完全に入っておりますね。
余程本が好きなのか、机の上には本がビッシリ積まれており、今回攻略の子ですかね??
『な.... ....何か用でござるか?』 とギャップが凄く可愛い!!ござるかぁー。CVは、花澤 香菜さんですよね!?これは良いボイス。
この子にエルシィの駆け魂センサーが反応と言う事は、攻略キャラクターで間違いなさそうですね。桂馬は図書館へ行き飽きたと言いますが、凄く勤勉だったと思えばゲームの世界での話ですか(汗
図書委員はゲーム中では欠かせないキャラクターと言うが確かに設定は多い方ですよね。
放課後言われた通りエルシィと桂馬が訪れると 『458冊』 これで全部ですと、ここまで理解するには多分図書館の全部の本を読み、覚えていないとならない訳でして、検索PCよりいいなぁ。
やっぱりこの図書館の本全部読んでいるとのことみたいで、そういうキャラクター設定だと思った。
PCを使って検索して458冊集めるのも凄いですけど、それだとこのアニメに登場する図書委員では無いような気がして... ...。

一冊の本は異なる世界 となるほど、そういう観点で本を見たらまた違った見方が出来ますよね。
作者の世界、物語の世界と様々な見方がありますが、奥が深い。
でも、過去の物を文字として現代に伝える術でもあるので、やっぱり読書は大事なのだなぁと痛感しました。
本と過ごす時間を凄い楽しい時間のように見ている側としては思うのですけど、余程本が好きなのね。
文系少女は確かに静かなイメージがありますが、人一倍頭で考えていると言う事。無口なので 『心の声』 を聞かないといけない。
汐宮 栞と仲がよさそうな女の子の声は.... ....野中 藍さん?
そこで渡される 『本の処分リスト』 新刊ばかり入れていてはスペース的に置いておけないので古く余り借りられない本が処分と言う形でこの学校から去る事になるのですけど栞にしてみれば凄い悲しいことだと思う。
高いところにある本を取ろうとして、足を挫き本が手から離れるが、本も、汐宮 栞も支えた桂馬。
いよいよ次回から本格的に攻略開始ですかね!
スポンサーサイト