生徒会役員共も今回で最終話ですねー。
最後まで、シノのクマのぬいぐるみは登場しましたね。
13話目にして初めて『桜才学園生徒会会則』にタカトシが入る始末になった(笑)シノは地震が怖いと話しますが、子どもの時に鉄棒に跨っていて地震が起きたと。
むしろかなり珍しいケースですしね……。
『ロボット研究会』という部屋が最終話になり初登場。
スズの友達の轟さんという方が、研究会をやっているみたいですが、最終話の1話だけ登場ですよね??
轟の私物に初モザイク(笑)
畑さん、幼少の時の写真が欲しいと言いだし、今回だけではありませんが、凄い急ですね。
アリアの幼少の時代の写真は、凄く可愛らしく取れてますが…他の方の写真は見せないと言う事で?
轟さんの機械いじりが好きになったきっかけは・・・・動くおもちゃだったのね。。
アリアを送迎しているのは、出島さんだったのかぁー。てっきり運転手が居ると思っていたよ。バックで入れるのが大変と(えっ
© 氏家ト全・講談社/桜才学園生徒会室畑さんにエッセイを任されたタカトシですが、ヤンデレ風に見守ろうーと皆扉から見守るが、
タカトシ『うわ!怖!』ってw
三葉は朝練習から、日直の仕事があるからと練習を切り上げタカトシと日直に。三葉『あの…朝練で汗臭いかもしれないから…』と意外と女の子らしい一面もあったのね。三葉の評価UP
スズがアリアの携帯にお茶を溢してしまうが、防水らしく入れても大丈夫とのこと。
スズと轟さん怖い映画を見ていてスズがトイレに行きたくなり、怖いので轟に囁くと ”両手で受け止めてあげる!” と違うーw。あれ!?開始して半分ぐらいたった時にキャストテロップ登場。最後は思いっきり尺を使うつもりですね。
コトミが中学から高校生になる感じを上手くまとめていたシーンでした。これで締めくくる方が良かったのでは?
座談会を開催する生徒会。ここでタカトシがMと言う事が判明(シノが言うに)
シノがあげた本がいつの間にかすり替えられている(笑)
そう言えば修学旅行、京都でしたねー。本能寺を誤って覚えてなければいいのですけどね…。
海水浴の回もありましたねー。
波が来て、シノ、アリア、スズ(はどうだろう?)の水着を持っていかれて、返せ~と走ってタカトシは、アハハ~追いついてみろ~と浜辺を走る。そんな回じゃなった…旅館に泊まった回でしたよね。
© 氏家ト全・講談社/桜才学園生徒会室畑さんの回想シーン、思いっきり動きが『ジャッチメントですの!』じゃないかw
生きざま『ノースクープ・ノーライフ』って…別の意味で、情報は無く、体力も0と捉えても(おぃ
三葉も回想シーに入るが、こんなんじゃないwなんとか・・・・波って。
最後は、タカトシは羞恥プレイが大好きと全校放送した。
ここでマジカルマコの宣伝が入りますが…尺がやっぱり余った感じ?
スズはタカトシ、アリア、シノが3年で生徒会を少し離れるのが不安みたいですが、続けるみたいです。
新学期も頑張ろう!と言う終わり方でした。
スポンサーサイト